もうすぐGW~♪
ここのところいいお天気が続いていて気持ちがいいです(^^♪
さて、今日はピアノの上達には欠かせないおうちでの練習についての嬉しいお話です。
今年度ピッカピカの小学校1年生になったAちゃん。
新しい生活がスタートして疲れていないかな?と少し心配していましたが、今までとあまり変わらないペースで1ヶ月を過ごすことができているようです。
ピアノのレッスンも、今は新生活になれることが最優先、あまり無理をせず・・・との心配をよそに、むしろ今までよりも頑張っているのが伝わってきます。
先日のレッスン・・・新しい宿題をとてもよく見てきたので
「えらいね~がんばったね!どうやって練習したの?」と聞くと
「おとうさんと!一緒に考えたよ~♪」
(以前からもよくおうちで見てくださったり連弾に参加してくださっています)
すばらしい~!お父様が練習に関わってくださることだけでも素敵なことなのに「一緒に考える」という過程がとってもいいですね!
(答えがでないとしても、この「考える」という行動が脳にとってもいいんだそうです)
私は、Aちゃんがその様子を目を輝かせながら話してくれたことが
とっても嬉しかったので
「Aちゃんのおとうさんすてき!すばらしいね~
先生がとっても褒めていたと伝えてね!」と話しました。
そして、お母様にもその日のレッスンのことをメールでお伝えしました。
そのお返事です・・・・
【こんにちは
メールご丁寧にありがとうございます!
レッスン後すぐに娘から聞きました。
主人にも感謝していますが先生からお父さんをほめられるなんて なかなかない経験で、娘にとってどれほど良い父親なのか誇らし く感じたかと思うと私もすごく嬉しくてありがとうございます
もちろん報告済みです
少しずつ学校のリズムについていけて友達もできています。
運動会が秋なので発表会あたりが踏ん張りどころかと。
ここにきて練習しなければ上達しない、が理解できるようになっ たようで休みの日は主人を巻き込んで練習をするようになりまし た。
たぶんその中で一緒に考えてやったとう記憶にもなっているん ですね。
次のレッスンもお願いします!】
ご家庭でご両親がしっかりサポートしてくださっているのが伝わってきました。
温かい応援でAちゃんにもいい変化が出てきたのだと思います。
本当にありがたいことで感謝で~す。
Aちゃんのお父様お母様、これからもよろしくお願いしますね!